(株)ナカタの診断士三井です。お盆休みに奥さんと地元長野に旅行に行ってきました。旅行の思い出を話しをさせて頂きます。まず初めに善光寺に行ってきました。
善光寺に来るのは、中学1年生以来なので、27年ぶりでした。お盆ということもありまして、すごい人でした。お寺をお廻りすると、心が清々しい気持ちになります。
次に川中島の古戦場に行ってきました。歴史で有名な川中島の戦いは、日本の戦国時代に、甲斐国の戦国大名である武田信玄と越後国の戦国大名である上杉謙信との間で、北信濃の支配権を巡って行われた数次の戦いをいいます。最大の激戦となった第四次の戦いが千曲川と犀川が合流する三角状の平坦地である川中島(現在の長野県長野市南郊)を中心に行われたことから、その他の場所で行われた戦いも総称として川中島の戦いと呼ばれてます。
次に北志賀竜王高原にあるソラテラスに行ってきました。初めにロープウェイに乗りました。
このロープウェイは、世界最大級166人乗りのロープウェイです。標高1770mの頂上を目指します。
ロープウェイ山頂標高1,770mに広がる大パノラマは、北アルプス、妙高山などが同じ目線で広がります。天気の良い時は、日本海側に佐渡島が見える眺望です。
条件が合えば雲海が広がり、それは訪れた人にしか味わえない幻想的な世界がこのように見えます。
このように見えるはずだったですが、実際自分たちが、行った時は、こんた感じでした。
山頂は、雲覆われて雲海も景色も、真っ白で見えませんでした。非常に残念でした。
最後に新潟県の方まで足を運んで、妙高市新井にある『新井名物とん汁たちばな』という豚汁屋さんに行ってきました。
豚汁は、タマネギ、豆腐、豚肉入ってます。タマネギが、たくさん入ってまして、甘くてとても美味しかったです。
ご飯は、新潟産のお米を使用してまして、粘りがあってとても美味しかったです。
今回の旅は、大自然に囲まれて、遊戯な時間取れました。
皆さんも機会がありましたら、行ってみてください。
心も癒されて、感動もします。
今年もあと4カ月!!!全力で頑張ります。