新年明けましておめでとう御座います。丸目です。
今年一年、皆様のご多幸を深くお祈り致します。
さて、年末年始は皆様どうお過ごしになられましたか?
私、年末はとても腰が痛く、足先が痺れていたので接骨院に
通っていました。その甲斐あってか、年始はとても身体の調子が
良くなり、三が日はとても有意義に過ごせました。
毎年の初詣は御朱印を頂きたいので、過去に行ったことの無い
神社に嫁と参拝に行きます。
今年は高知県の2日の日に土佐の一の宮の土佐神社と、徳島の阿波の
一の宮の大麻比古神社に参拝に寄せて頂きました。
(土佐神社より)
(大麻比古神社より)
どちらの神社もとても歴史の深い神社で感謝感激でした。
沢山の人でごった返していましたが、境内の隅々まで見る事が
出来ましたので、嫁も喜んでいました。
土佐神社から大麻比古神社への移動中、とても珍しい自販機と遭遇!
しっかりと写真に撮り、その自販機でお昼の食事となりました。(笑)
めっちゃ安くて美味しかったです。
こんな感じで三が日は楽しく過ごせました。
話しはがらりと変りますが、昨年11月に私の地元、宮崎に住んでいる
母親が他界致しました。91歳でしたので良く頑張ってくれたなって
感じでした。お通夜と告別式の為房氏ぶりに嫁と規制致しましたが、
なんとなく懐かしい匂いがした様な感じでした。
大阪に帰って、ふと宮崎県庁が募集しています、「宮崎応援隊」に
応募する事にしました。ちょっとした審査があるらしく、1月4日の日に、
県庁の方から直接お電話頂きました。
それから数日後、宮崎応援隊の認定書が手元に届きました。
宮崎県はとても気候が良く、ひと昔前はハネムーンのメッカとして
有名になりました。今はプロ野球のキャンプ地として各地からファンの
方々が来てくれるみたいでとても嬉しいです。
応援隊に入られたのでこれから宮崎県のPRを沢山して行きたいと思います。
ちなみに宮崎と言えば、青島・日南海岸(鬼の洗濯板)、鵜戸神社、
関之尾の滝など観光名所が多いので、是非皆様行ってみて下さいませ。
(上:日南海岸、中:鵜戸神社、下:関之尾の滝です。)